携帯情報サイトモバッPi
au、「迷惑メールフィルター」機能を強化
KDDIは9月21日、au携帯電話向けのau、「迷惑メールフィルター」機能の拡張、改善を2010年12月に行うと発表した。
機能拡張により「SPF/Sender ID」の規制が強化されHeader-From Addressのなりすましたメールの受信拒否ができるようになる。これは従来のメール通信上のFromアドレスの認証に加えて、ヘッダー上のアドレス(Purported Responsible Address)の認証機能が追加されるもの。
「迷惑メールフィルター」設定ページは暗証番号入力の省略にできるなど設定手順が簡略化される。また「指定拒否リスト」「指定受信リスト」の登録件数を現行の100件から200件に拡大するほか、「指定拒否リスト」の登録はEメールアドレスのみ可能だったが、ドメイン単位での登録もできるようになる。
このほか「HTMLメール規制」は携帯電話・PHSからのデコレーションメールを受信できるように改善される。
Posted tatta : 2010-09-21 19:35 | コメント()
プリモバイル
最新携帯ニュース
イーモバイル OnlineStore
サイト内検索
携帯URL
