携帯情報サイトモバッPi

ドコモ、電話番号やメールアドレスを3年間保持できる「電話番号保管」

 NTTドコモは2月17日、留学などで長期間携帯電話を利用できないユーザの利便性向上としてFOMAの電話番号とメールアドレスを最長3年まで保管できるサービス「電話番号保管」「メールアドレス保管」を発表した。

 従来、長期間携帯電話を利用できなくなるユーザは解約するか利用休止手続き(受付は3月末まで)を利用する必要があった。改めて利用する場合、解約した場合は電話番号とメールアドレスともに新しいものになってしまうほか、利用休止でも90日を経過すると電話番号は新しいものになってしまっていた。

 「電話番号保管」を利用することで最長3年まで電話番号を保持できる。ただし、iモードとspモード以外の付加サービスは解除される。

 また電話番号保管のオプションサービスとしてメールアドレスも保持できる「メールアドレス保管」も提供される。こちらも最長3年アドレスが保持される。なお、電話番号保管のオプションサービスのため単独では契約できない。

 利用料金は「電話番号保管」が月額420円で契約時に事務手数料として1050円必要となる。オプションの「メールアドレス保管」は月額105円だが、spモードとiモード契約を保持したままの場合は無料となる。

 このほか電話番号保管の利用期間中も契約期間としてカウントされる。ただし電話番号保管などの利用料に対してポイントは付与されない。なお、電話番号保管の件数はTCAの契約数に含まれる。

Posted tatta : 2011-02-17 17:45 | コメント()

プリモバイル

イーモバイル OnlineStore

携帯URL

携帯向けURL

このサイトについて | お問い合わせ | 利用規約 | サイトトップページ
Copyright© 2005-2013 モバッPi, tatsuya All rights reserved.